【4STEPで引っ越し手配】引っ越しラクっとNaviのデメリットとメリット

引っ越し

引っ越しと簡単にいっても業者を探して値段を見積もりとってと、実際の引っ越しの荷造りの前にやることが多いですよね・・・・

そこでこの引っ越しラクっとNaviがおすすめです





スポンサーリンク

引っ越しラクっとNaviのデメリット


  • 提携引っ越し業者が少ない
  • 直接引っ越し業者と交渉できない


提携引っ越し業者が少ない


2022年11月現在で全国の大小の提携引越し業者数が65社程度です。

あなたが頭に浮かぶ引っ越しの業者の大半が提携外ということになります。

これが1つ目のデメリットです



直接引っ越し業者と交渉できない

メリットの部分でも実はあるのですが、引っ越し注文代行業者であるため、ネットから申し込んだ後は、コンシェルジュと呼ばれる問い合わせ先の担当さんと電話で30分弱のお話をして、後は丸投げという仕組みです。

そのため、直接引っ越し業者と見積を取ったり交渉したりということはできません。



引っ越しラクっとNaviのメリット


  • 丸投げできる
  • 複数社の見積もりをとってきてくれる
  • 引越し業者に連絡先を知られない


丸投げできる

4ステップで引っ越し手配とうたっているだけあって、我々側は、以下の流れにそってお願いするだけです。


  • 申込みフォームから記入して送信
  • 記入した連絡先へコンシェルジュと言われる担当さんから電話
  • 電話を約30分ほどして引っ越しの打ち合わせ
  • 後日複数社の見積もりが届くので選ぶだけ

そうなんです。引っ越しだと自宅に業者さんが来られたりするものなのですが、こないのです。

全部コンシェルジュさんが代行して話をしてくれるので必要が基本的にないのです。

だから丸投げしておまかせできるということです。




複数社の見積もりをとってきてくれる

電話でコンシェルジュと話した際にお客様の内容にそってあう引っ越し業者を3~5社程度みつくろって、見積もりをとってきてくれます

本来であれば自分で気になる業者に問い合わせし、見積もりを取りを複数くり返して、相見積もり取った上で、価格交渉となりますが、その手間が一切かかりません。



引越し業者に連絡先を知られない

これとても大きいです。見積もり依頼した方はご存知だとは思いますが、一回引っ越し業者さんに見積もり依頼するとその後も営業の電話がひっきりなしにかかってきます。

着信履歴をみたら全部0120のフリーダイヤルなんてこともあるあるですよね。

この引っ越しラクっとNaviを利用すると、コンシェルジュが全部してくれるため、こちらの許可なく引越し業者に連絡先を渡すことはありません。

これ本当にありがたいです。見積もり一回目の時点で、この業者はないなと思ってもガンガン電話かかってくると心がズドーンと重くなりますよね

価格が折り合わないなどでスルーしてるけど無下にもしにくくて困っちゃう場面からみると断然メリットがあります。




みんなのクチコミをみてみよう

ということで、口コミ・評判をみてみましょう。下記の内容はTwitterにて「引っ越しラクっとNavi」で検索した結果です。


教えてもらった「引っ越しラクっとNavi」とても良かったですー。物件探しも手伝ってくれました。
スーモの引越業者一括見積もりもあるけど「電話でないと詳細な値段出せない」等々煩わしかった。
ラクっとNaviさんは途中経過を問合せる電話くれたり、手厚いのに無料!



引っ越しラクっとNAVIなら鬼電も無いし、見積金額から業者を自分で選べるのでおすすめですよ。私もこれで引っ越ししました。


引っ越しラクっとNaviの実力を感じ始めてる


引っ越しをするので色々準備を進めてるのですが、引っ越しラクっとNAVIというサービスはなかなかよいかもです。一回のヒアリングで、五社まで相見積取ってくれます。家具など一つ一つ丁寧に聞いてもらえた。



まとめ

引っ越しラクっとNaviは、コンシェルジュにお願いすればほぼ丸投げできる

ただし提携引越し業者が少ないため意中の業者がある人には向かない

わずらしい見積もりなどはコンシェルジュに丸投げでOK!!!!

ぜひ一括引っ越し見積もりをとるさいには、引っ越しラクっとNaviも加えてみてはいかがでしょう


コメント

タイトルとURLをコピーしました